2012年9月13日木曜日

内定報告がありました

去年のインターンシップに参加した学生から内定報告がありました。

去年の時から希望していた職で20倍以上の競争を超えて内定が出たようで本当に良かったです。おめでとう!

面接の時に、インターンシップのことも話してくれたみたいで嬉しいです。

前にも書きましたが、何かの節目節目で、そのときに自分が得たこと、成果を自分の履歴書としてアップデートしていくことはとても大切。

短い期間のインターンでも、振り返って、得たことを履歴として残してもらえたのだと思います。

また、こうやって繋がりを大切にしてくれることが嬉しいです。仕事をしていく上でとてもいい刺激になります。

2012年9月12日水曜日

雲@池袋



お昼の池袋。もこもこした雲をみて嬉しくなる。私のパートーナーももこもこ雲が好き。いまはアムスにいるのでここでシェア。



タワレコから出たすぐのところ。空が建物で切られて、鮮明にカクカクしてみえた。

休日なのでゆっくりしようと思ったけど、出前講座の準備もしないとまずい。グリーン購入のサンプルを買いに行きます。そういえばDecoでグリーン購入選手権なんてイベントやったなぁ。

2012年9月11日火曜日

カマキリ@自転車



自転車で役所に向かっていたら、いつの間にかカマキリが無賃乗車してた。

カマキリの無賃乗車はこれで二回目。区の中心部なのに長閑さ溢れる練馬が好き。今月末には練馬に越します。東京23区、東の端っこから西の端っこへ。なんだかんだ言って、もすこし都民です。

カマキリはこのあと飛んで無賃乗車達成。

2012年9月10日月曜日

Stephen Malkmus & the Jicks



最近のヘビロテ。Stephen Malkmus & the Jicksの「Mirror Traffic」。

Stephen Malkmusは元ペイブメントのフロントマン。なので音はペイブメントっぽい。リラックスして聴き流せて気持いい。ずっと聴いてるとなんかもうどうでもよくなってくる。全部(笑)。

今月は来日公演がある。これを逃すと当分なさそう。なので行きたいのだけど、この音を聴いていると全く気合いが入らない。行く気が削がれる。困ったものだ。どうしよう。



2012年9月9日日曜日

9月9日は逆ロールケーキの日



職場近くのセブンイレブン。9月9日は逆ロールケーキの日としてロールケーキを売り出してた。

このセブンイレブンは販促の工夫がすごい。客の動線を作り、売りたい商品をちゃんと目に入るようにしているだけでなく、ショーケースに入れて中身を見れるようにしている。

ランチパックだって輪切りにして中身がどれだけ詰まっているか確認できるようにしている。

レジ脇のデリカだって、既製の箱に唐揚げを入れないで、別パックにしてしかもドレッシングまで付けて販売してる。

他にも他所で見られない工夫がたくさんある。

セブンはこれまで一番足を運ばないコンビニだったけど、ここに来てちょっと変わった。この店はやるなと思った。

2012年9月6日木曜日

祝1000kWh



今年の売電量が1000kWhに到達。

たいした額にはならないけど、売電料を地域の環境団体に寄付とかしてみたい。

地域の環境団体育成プログラムを開発したい。

2012年9月1日土曜日

インターンシップ



昨日、今年の夏季インターンシップが終了しました。

参加学生は7名。約2週間、みんな本気で研修に臨んでくれました。本当に本当に素晴らしい学生たちでした。短い期間にもかかわらず、日に日に成長していく姿は、見ていてとても刺激になりました。

私自身も、今回のインターンシップを通じて多くのことを学びました。時間をとって整理して、私のCVを更新したいと思います。

いっぱいの感動をどうもありがとう。お花とメッセージ、とっても嬉しかったです。