2016年8月28日日曜日

不屈の棋士

大川慎太郎『不屈の棋士』

ソフトがプロ棋士に勝つことが「普通」になった2015年。現役のトップ棋士11人に、ソフト登場による将棋界へのインパクトや棋士の存在価値、ソフトに対する思いなど、かなり直球なインタビューしている。

過去の電脳戦の結果を見て、僕はプロ棋士はもうソフトに勝つことは出来ないだろうと思っている。だからプロ棋士VSソフトという構図には将来性をあまり感じず、それほど観たいコンテンツだと思わない。

僕とって将棋の魅力とは、棋士が将棋という難解なゲームに向かう姿勢であり、羽生さんをはじめ、棋士の語る言葉が、現代社会を自分が知らなかった角度から解釈していて面白いということ。だから棋士の率直な言葉が語られる本書はとても有り難い。特に羽生さん以外の棋士の声は、専門誌以外ではなかなか読めないので嬉しい。

本書で一番印象に残ったのは山崎八段のインタビュー。自らコミュ障であることを自虐的に暴露しながら、だからこそ将棋が無くては生きて行けないと切実に語る。ものすごく人間性を感じる内容で、知性と庶民性のアンバランスに危うさ感じ、それがとても魅力的だ。

それと、ほとんどの棋士が共通して語った内容に、ソフトに頼り過ぎると自分で考える力が衰えるということがある。当たり前過ぎてスルーしてしまいそうだけど、これが今後色々な場面で当てはまる一番深刻な脅威なんじゃないかなと感じる。(職が奪われるのが表面的な脅威だとすると)


2016年8月23日火曜日

サマソニ2016 まとめ

アンダーワールド ボーンスリッピー×花火のサプライズ演出

サマソニが終わり、夏も終わる。毎年この時期は放心状態になる。来年のフジロックまであと330日くらい。待ち遠しいです。

今年のサマソニは、見たいアクトがあまりバッティングせずに、非常に効率的にステージを回ることが出来ました。途中に浮気することなく、初志貫徹のプランで満足いく観賞となりました。以下、満足度を円に置き換えてみました。

8/20日
水曜日のカンパネラ 1500円
パリス 1500円
デジタリズム 3500円
ウィーザー 1000円
パニック・アット・ザ・ディスコ 3500円
アレッソ2500円
アンダーワールド 8000円
計:21500円

8/21日
ナッシング・バット・シーヴス 2500円
アレキサンドロス 4000円
ツードア・シネマクラブ 4000円
元ちとせ 3000円
サカナクション 5500円
レディオヘッド 6500円
計:25500円

満足度二日間合計:47000円

経費
チケット代:28900円
交通費:1976円
飲食代:4320円
計:35196円

というわけで充分に元がとれる結果となりました。こうして円に置き換えると味気ないですね。笑

私的ベストアクトは、8000円を叩き出したアンダーワールド。新旧の楽曲問わず、みんな幸せそうに踊っていた。演奏に合わせて変色するバルーンや、ボーンスリッピーのクライマックスに花火を打ち上げるなど、お祭り感が満載で、これ以上ないフェスのトリに相応しい内容だった。

レディオヘッドは一番の話題だった「クリープ」を演奏した。それまでの出演者と比べ、音と密度と照明のクオリティが高く、フェス全体を通じて異次元の存在感を放っていたように思う。疲れていたので、途中寝落ちしそうになった。もっと集中して聴きたいので、次は単独公演で来日してもらいたい。

2016年8月13日土曜日

第10期マイナビ女子オープン


夏と言えば、フジロック、サマソニ、そしてマイナビ女子オープン!!いよいよ予選開幕です。昨年に続き、今年も竹橋まで観戦しに行って来ました。

ちなみにマイナビ女子オープンは、自分がスポンサーになって好きな棋士を応援できたり、勝者予想クイズがあったり、私のような見る将棋ファンにとって、とても心配りが行き届いた嬉しい棋戦です。

下記、注目している女流棋士です(上3名はファン、下3名は応援している女流棋士)。

山根ことみ 女流初段
中村真梨花 女流三段
里見香奈 女流四冠

里見咲紀 女流1級
カロリーナ・ステチェンスカ 女流3級
甲斐智美 女流五段

結果は、中村真梨花さん、里見香奈さん、甲斐智美さんが予選通過。中村真梨花さん、里見咲紀さんの予選決勝は、屋敷九段の大盤解説を聞きながら、逆転に次ぐ逆転が起こる対局を楽しむことが出来ました。

対局以外で印象に残ったのは、最後の本線抽選会。本戦での対局者同士が壇上に上がりインタビューに答えます。インタビュアーは雑誌「将棋世界」の関係者らしく、捌きが見事でとても面白かった。

本戦初戦でぶつかることになった里見女流四冠と中村真梨花女流三段のインタビューは、お互いがお互いの将棋に向かう姿勢に対し、素直に敬意を表したコメントが素晴らしかった。

午前10時前に入場し、終了したのは19時頃。丸一日将棋漬けのとても楽しく充実した時間を過ごすことが出来ました。退場する時のくじ引きで、里見女流四冠の写真パネルが当たったので家宝にします。

2016年8月5日金曜日

マチネの終わりに


「決壊」以来、久し振りの平野さんの一冊。途中で胸が締めつけれるように息苦しく、最後は切なくなり泣いてしまった。とてもドラマチックな物語だったと思う。

2016年8月2日火曜日

永六輔さん

東京新聞 2016.7.29

永六輔さんの人柄を伝える記事。涙が溢れる温かいお話だった。写真、読めるかな。

世界を幸せにする広告


世界を幸せにする広告展に行ってきました。「広告」という手段で、環境問題や人権、貧困問題などの社会的な課題にアプローチする、とても興味深い内容の展覧会でした。

「広告」っていうと、消費行動を喚起されるイメージが強かったけれど、消費に限らず、人々の意識に訴えかけ、行動を促すことができる。ちょっと怖いけど、広告の力とポテンシャルを見せつけられました。だからこそ権力者が扱う「広告」には注意深くならないといけないなと思います。

展示は海外の作品が中心で、日本のもいくつかあったけど、残念ながらそれほど印象には残らなかった。これって、海外のNGO/NPOなどの組織と日本のそれとの力の差の表れのようにも感じます。

アイロニカルなものやヒューマニズムに溢れるもの、シビアで緊張感を迫られるもの、色々なものがあった。優れた広告に共通していたのは「発想の転換」で、物事をそれまでと違った角度から捉えていること。そんなアイデアが思いつくようになりたい。そう思います。