ご無沙汰です。繁忙期から開放されず苦しい状況が続いています。はぁ。←小さくため息。パートナーが出張でヨーロッパに行ってしまったので、こういう時こそSUAGE書いて応援したいです。
まずは近況報告。とにかく仕事で忙しい日々です。来月から人材補強がされるのでそれまであと人踏ん張り。頑張ります!
でも読書はしています。こころの栄養なので。最近読んだ本。

野口悠紀雄『大震災からの出発』

雨宮処凛『14歳からの原発問題』

広瀬隆『福島原発メルトダウン』

小出裕章『原発のウソ』
喉元過ぎれば…という最近の空気にちょっと辟易しています。つい先日、上関町では原発推進派の現職町長が再選(記事はコチラ)。色々な社会、歴史的事情があるのでなんとも言えない部分はあるが、やはりショック。
その色々な事情はこの本を読むとよく理解できる。

開沼博『「フクシマ」論』
「博」という名が相応しいこれぞ研究者、という内容の一冊。いま読むべき一冊だと思います。
本の話→映画や音楽

カサビアン「ヴェロキラプトル!」
カサビアンの新譜がいい。あまりにもカッコイイので最近ずっと聴いてます。久々にアンダーグラウンドに潜った感じの危険な香り120%のゾクゾクするALです。(←分かる??)
年明けにはライブハウスでのツアーも決まり超楽しみ。



映画は大自然に癒されたり、自然の畏敬を感じたり、モテてみたくなったり、そんな感じ。「ヒマラヤ」は良かった。人間の頑丈さを知った気がする。
その他にも秩父や六義園に朝の散歩しに行ったり、友だちと飲んだり、講演会聴きに行ったり、、こうして書いていくと忙しい中でも案外いろいろしてますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿