都内で里都フォーラムというイベントに参加しました。
都市と農村を繋ぐ架け橋のような交流内容でとても面白かったです。
プレゼンターは、千葉の鴨川に住む林さんという方で、ロックンロールな生い立ちから鴨川に移り住み半農半アーティストになるまでの半生はとても刺激的でした。
林さんもそうですが、農村地域で持続可能な社会創りに向けて活躍される方々にお会いすると、都会人とは違った澄んだ目の色をしていることに気付きます。
空気が違うのか、食が違うのか、普段目にするものが違うのか、とにかくみな穏やかでチカラのある目をしています。
話⇒少変
林さんの話でへぇ~と思ったこと。
林さんは20代のときにガールフレンドと世界中を旅したそうです。その時、都会にいるとよく喧嘩したらしいのですが、田舎や自然の中にいるときは喧嘩することなく、とても仲が良かったみたいです。
東京の自然がもっと豊かになったら。人と人との関係ももっと豊かになるのかな、なんて思います。
壁面緑化や憩いの森など、都市における緑地創造の方法はあります。なかなか数値で検証することの出来ない緑の効果ですが、もっと目を向けるべきと思います。
都市と自然は相反しない。私のように東京生まれ、東京育ちで自然の中で生活したい人にとっては重要なテーマです。
2012年1月30日月曜日
2012年1月29日日曜日
Perfume@たまアリ
東京-2度。今日のライブ。Perfume@(即日SOの超満員)さいたまスーパーアリーナ!!今のPerfumeならどんな箱でも広すぎることはないです。
あーちゃんの笑顔とMCが印象に残って忘れられないライブだった。
「文化祭でも体育祭でも本気でやっている人がカッコいい」
「悲しくても泣いてしまうけど嬉しくても泣いてしまう」
「広島から出てきたいもっこが、歌も踊りも大して上手くないし、スタイルだって特別にいいってわけでもないのに、こんなにキラキラな衣装を着せてもらえて、こんなにたくさんの人に観に来てもらえて…」
「(売れる前)アストロホール前でビラ配りしていた時に、一枚でもビラを貰ってくれる人がいたら泣きそうに嬉しかった」
「どんな時でもネガティブにならずに夢は必ず叶うって信じてた」
「(震災で避難所にいる人から)iPodの充電が残っていたのでPerfumeを聴いて元気をもらったっていうメッセージをもらって、自分たちの曲が人に元気を与えられることができて嬉しかった」
何気ない言葉でも、あーちゃんのコトバにはチカラがある。想いがこもっている。気持ちが伝わってくる。元気をもらえるし、思わず笑ってしまう。
そして彼女の笑顔は最高。人を幸せにする笑顔。元気にする笑顔。勇気付ける笑顔。笑顔にする笑顔。あの笑顔にあえただけでも充分すぎるほど来たかいがあったと思う。
ライブの内容も良かった。歌も踊りも演出も東京ドームの時よりも完成されていた。会場は小さな子もたくさんいたし、お年寄りの方も結構見かけた。老若男女、ロックファンからアイドルファンまで楽しめる超国民的な唯一の存在。
2012年1月24日火曜日
Incubus@新木場SC
今日のライブ。Incubus@新木場SC。
新譜「if not now when」のツアーかと思いきやベストAL的なセットリスト。
Pardon
Adolescents
Promises, Promises
If Not Now, When?
A Crow Left of the Murder
Anna Molly
Circles
Glass
In the Company of Wolves
Love Hurts
Quicksand
A Kiss to Send Us Off
Echo
Switchblade
Nice to Know You
Drive
Megalomaniac
Encore:
Zee Deveel
Tomorrow's Food
新譜がすごい好きなALだったので、もっと聴きたかったけど、これだけ聴けたらさすがに満足でした。
徹底してた美意識を感じるハイクオリティーな内容だった。聴くだけで観るのもライブの醍醐味と改めて実感。incubusはスゴい。
2012年1月22日日曜日
拝啓、藤波心さま
先日の脱原発世界会議の時「2000円の入場料にも関わらず初日は6000人超を動員してすごい」というようなブログを書きました。
でも、藤波さんは「多くの人の命が関わっていること。アニメや漫画のイベントで数十万人を動員すること考えると少な過ぎるくらい」という趣旨のコメントをしていました。
それを読んで、私自身「どうせ変わらないよね」という諦めの気持ちで問題を捉えていたことを自覚しました。本当に目の覚めるような思いです。
まだ、本は読んでいませんが、早速購入して読みます。ブログはRSS購読します。CDリリースしたら買います。写真集はmaybe買います(笑)
*****************************************************************************************
本人はメンバーではありませんが、制服向上委員会の「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」。いい歌だ♪
guitar pop / rock
2012年1月21日土曜日
板橋文夫@jazz house ドルフィー
今日のライブ。板橋文夫@ドルフィー。板橋さんファンの友達と鑑賞。
ボーンマスのパブを思い出す雰囲気のあるJazzBarでのライブ。空間にあるすべてがそこに当然のように馴染んでいる。友人曰く、お店の客はほとんど常連さん。なるほど。
そんな親密さに満ちたなかでのライブは極上ものだった。椅子が軋むほど激しく弾かれるピアノ。すぐ後ろから見ていてドキドキする。
そして時折あらわれては荒々しい音の波にのまれてしまう美しいメロディー。ほんとはもっとそのメロディーを聴いていたいのだけど即興がそれを許さない。
全体的に優しくはなかった。フクシマや原発をテーマとした曲を演ったからかも知れない。演奏を聴いて、怒りややるせなさのような気持ちが沸き起こってきた。すごく個人的で最高のライブだった。
2012年1月20日金曜日
ロボジー
2012年1月19日木曜日
2011☆私的BESTアルバム
2012年1月18日水曜日
YUI@武道館
今日のライブ。YUI@武道館。寒気がする。風邪ひいたかな…
6作目「HOW CRAZY YOUR LOVE」のツアー。ライブ会場全体を客船に見立てたクルージング仕様のライブ。船長は何故かルー大芝。。まぁ、藪からスティックで面白い。
YUIのMCはぐだぐだだった。。あれだけ喋りが下手なアーティストも珍しい。本業じゃないから仕方ないけど、もうちょっとMCを少なくした方がいいのでは!?下手なところも含めて「可愛い」のだろうけれど。
そんな無くてもいいようなMCとは対照的にライブ本編はとても充実していた。
デビュー間もない頃のYUIは知らないけど、ALで聴く限り長期休暇前後で別人のように変わったと思う。その変化がよく現れたライブだった。
尖った感性と物事を正面から見切る知性で聴くものを圧倒したのが初期の頃なら、いまのYUIには包み込むような温かさがある。色んなことを知って、経験して、受け止め方が多様になった人のよう。
象徴的なのはアコースティックVer「CHE.R.RY」「to Mother」。目を瞑り、美しく透明な表情で歌い上げる姿に身震いした。バラードの方がロックナンバーよりもずっとロックに聴こえる。驚異的なアーティストだ。
途中「separation」でのダンスの振り付けや、コメディアンからの電話コールなどをして観客をおおいに喜ばせた。個人的には必要のない演出だったと思う。あれだけの歌の力の前では他に何もいらない。
2012年1月16日月曜日
noel gallagher's high flying birds@TDCH
ノエル・ギャラガー@東京ドームシティホール。
開演20分前ほどに入場。今夜はフロアで無くて久々の指定席。座席はちょうどステージの真正面。ついてる。
定刻を5分ばかり過ぎたところでノエルがステージに。すらっとしたシルエットがカッコいい。即日SOしたフロアからは「ノエルー」だの「アニキー」のかけ声が(笑)
この日のノエルは全体的にオーディエンスからのコールに応えていてごきげんだった。というか、ノエルって意外と喋るんだ。オアシスの時のノエルしか知らないからちょっと驚き。
ライブは美しくとても感動的な内容だった。ソロALからの楽曲は初めて聴いた感じがしなかった。まるで長年演奏してきたかのように曲が流れ、耳に馴染んだ。
オアシスの楽曲も結構演ってくれた。アコギVerの「スーパーソニック」「ワンダー・ウォール」。それから個人的に一番好きな「リトル・バイ・リトル」を聴けたのがたまらなく嬉しかった。
そしてアンコールではまさかの(予想してたけど)「ホワットエヴァー」。締めは勿論「ドンルク」。会場いっぱいのシンガロングに鳥肌が立った。
次は5月に武道館公演。今回TDCHのような箱で聴けたのは贅沢すぎる。途中、ピックを前列のお客さんに手渡しでプレゼントしてたし。
昨日のカサビアンに続けて二夜連続の充実したライブ体験だった。幸せ。
2012年1月15日日曜日
Kasabian@新木場SC
今日のライブ。カサビアン@新木場SC。今年このライブを上回るロックのライブはないんじゃないか、と思うくらい壮絶なライブだった。
血肉化した甘く危険な香りのする独特なグルーヴ。それに加え、Goodbye kissのようなクラシックバラードまで披露できるカサビアンは文字通り無敵。本国ではスタジアムバンドなのに、それが新木場で観れてしまうのが贅沢に思う。
以下、セトリ。
Days Are Forgotten
Shoot The Runner
Velociraptor!
Underdog
Where Did All The Love Go?
I.D.
Take Aim
Club Foot
Re-wired
Empire
Fast Fuse
Goodbye Kiss
L.S.F. (Lost Souls Forever)
Encore:
Switchblade Smiles
Vlad The Impaler
Fire
↑↑↑なんかもう全てが代表曲といった感じ。SOでギチギチになったフロアは最初から最後まで踊り狂っていた。
印象的だったのは、過剰なまでのポージングをみせたVo.のトム。何度もオーディエンスに背を向けては「俺について来い!!」と言わんばかりに両腕を広げていた。
普通だったら嫌味、もしくは滑稽にしかならない。けど、それがカッコよく様になってしまう。自信の表れと実力の証明に他ならない。
個人的には全盛時のオアシスを超えたし、客観的にもUKロックの王者は彼らが最も相応しい。あとは夏フェスのヘッドライナーとなり、ここ日本も完全制覇することを期待している。
脱原発世界会議
が14~15日に横浜パシフィコで開催されましたね!
有料(2000円)にも関わらず、初日は6000人も動員したそうです。仕事で行けなかったのだけど行きたかったなぁ。。
これ、めちゃくちゃガチなイベント名なのに、ちょっとフェスっぽくてゆるそうな雰囲気がする。
でもプログラムはしっかりしていて当事者意識を喚起させられます。次の開催も期待しています!
有料(2000円)にも関わらず、初日は6000人も動員したそうです。仕事で行けなかったのだけど行きたかったなぁ。。
これ、めちゃくちゃガチなイベント名なのに、ちょっとフェスっぽくてゆるそうな雰囲気がする。
でもプログラムはしっかりしていて当事者意識を喚起させられます。次の開催も期待しています!
2012年1月14日土曜日
地球交響曲 ガイアシンフォニー
の第7番上映会を開催しました。自主上映の開催は10数年前のセンス・オブ・ワンダー以来。久しぶり。
集客力のある映画なので、全ての回が満席となりホッとしています。これまで来館の少ない20-30代層に来てもらえたのは大きな収穫だったと思う。あと、個人的に応援してもらっているお客さんが来てくれたのが嬉しかった。
ガイアシンフォニー7番は、他のシリーズと同様に、人の営みと地球の繋がりを感じる内容だった。神秘的な映像に思わず呼吸を潜め、神妙な気持ちになった(本来そこまで固くなる映画ではありません)。
人のは忘れやすい生き物で、特に都会に暮らすようになると、よっぽど意識しない限り、自分が地球の生態系の一部であるという生きる上で最も大切なことを忘れてしまう。都心で上映されるこの映画の価値はそこにあると常々思っている。
ちなみに、第7番の見所はクレッグ・レモンだと思っている。ツールドフランスの覇者を自転車という切り口でガイアに結び付けてしまうのは、自転車好きの龍村監督ならでは発想だと思う。オススメ♫
集客力のある映画なので、全ての回が満席となりホッとしています。これまで来館の少ない20-30代層に来てもらえたのは大きな収穫だったと思う。あと、個人的に応援してもらっているお客さんが来てくれたのが嬉しかった。
ガイアシンフォニー7番は、他のシリーズと同様に、人の営みと地球の繋がりを感じる内容だった。神秘的な映像に思わず呼吸を潜め、神妙な気持ちになった(本来そこまで固くなる映画ではありません)。
人のは忘れやすい生き物で、特に都会に暮らすようになると、よっぽど意識しない限り、自分が地球の生態系の一部であるという生きる上で最も大切なことを忘れてしまう。都心で上映されるこの映画の価値はそこにあると常々思っている。
ちなみに、第7番の見所はクレッグ・レモンだと思っている。ツールドフランスの覇者を自転車という切り口でガイアに結び付けてしまうのは、自転車好きの龍村監督ならでは発想だと思う。オススメ♫
太陽光植林
木の成長をモデルにした太陽光パネルを13歳が発表したニュース。
http://rocketnews24.com/2011/08/21/123417/
こんな太陽光植林が広まったら…近未来的でワクワクします。しませんか!?
http://rocketnews24.com/2011/08/21/123417/
こんな太陽光植林が広まったら…近未来的でワクワクします。しませんか!?
2012年1月13日金曜日
新年の抱負
は、特にありません。とついこの前書いたばかりだけど…訂正します。
今年の抱負は、デジタルレスな生活を目指します。
センス・オブ・ワンダーを大切にすることと、ネットに繋がることのバランスが取れるようになりたい。
そんな思いから、目指せデジタルレスです。でもSUAGEは更新します。
今年の抱負は、デジタルレスな生活を目指します。
センス・オブ・ワンダーを大切にすることと、ネットに繋がることのバランスが取れるようになりたい。
そんな思いから、目指せデジタルレスです。でもSUAGEは更新します。
2012年1月12日木曜日
鯨肉在庫10年前の3倍
腹が減っては、
残業はできぬっ!!
ということで小腹を満たしてからガッツリ仕事をしようとしたところ、、
眠くなって仕事などできませぬわ…
よくありますよね、こういうこと。
いやーねむいねむい。
帰って寝ます。
仕事は明日、がんばろー♪
ということで小腹を満たしてからガッツリ仕事をしようとしたところ、、
眠くなって仕事などできませぬわ…
よくありますよね、こういうこと。
いやーねむいねむい。
帰って寝ます。
仕事は明日、がんばろー♪
2012年1月11日水曜日
奥田民生@NHKホール
今日のライブ。奥田民生@NHKホール。
その前に、上のピクチャの「マジック・ツリー・ハウス」なる映画を見てきた。
この映画、原作があることも全く知らないで見たのだけど、小学生低学年向けの作品でした。周りはちびっ子だらけ。後ろの席に座った子が見やすいように、席に深くかけて観賞しました。
内容は、小学生(たぶん)の兄妹が、魔法でねずみに変えられた魔法使いの女性を助けるため、本の世界に飛び込んで4つのメダルを集める冒険物語。
内容はともかく、私も本の世界に飛び込みたい(頭壊れてないですよ)。本の世界は広くて深い。いつだってどこにだっていける。なんか『TUGUMI』で恭一がそんことをつぐみに言ってたような・・・
話⇒本題
奥田民生は、夏の花火大会みたいな、開放的でどこか気だるいノリのライブだった。アクセル全開にして60㌔しかでないような最高のロックンロール。ガチに気合を入れてやってるバンドよりも全然良い。さすがの貫禄。
それにしても客の年齢層は高かった。。そして女性客が圧倒的に多い。昔のアイドルみたいにみんな「たみおぉ~」って連呼してた。
新譜がすごいカッコいいだけに、もっと若い世代に指示されていいと思う。ちょっと日本のちょい悪オヤジの代表格っぽくなってしまってるけど、本当はもっとずっと現役のロックアーティスト。
2012年1月10日火曜日
原発の是非を問う都民投票
原発の是非を問う都民投票を実現させるための署名活動が都内各地で盛んに行われている。都民21万4200人(有権者の50分の1)の署名を集める必要がある。とってもとっても大がかりな署名活動だ。
東電に逆らえないマスメディアは相変わらずこの件については注目していないので、署名活動には相当なエネルギーとコストがかかっていると思う。原発問題は過去の問題と思っている人も少なからずいるだろうし。
温度差が広がりつつある原発問題だけど、4月にすべての原発が稼働停止するいまが一番の正念場だと思う。大阪と違って東京はリーダーに頼れないので、この署名活動が脱原発に繋がる結果となればいいと思う。
原発問題は終わらせては絶対にいけない。
2012年1月9日月曜日
謹賀新年
2012年1月8日日曜日
HARD-Fi@リキッドルーム
2012年1月4日水曜日
『動的平衡』
登録:
投稿 (Atom)